読み込み中

状況を確認中・・・

News

CEATECからのお知らせ

CEATEC AWARD 2025 グローバル部門賞が決定

2025/10/15

CEATEC AWARD 2025 グローバル部門賞が決定

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA:代表理事/会長 漆間 啓 三菱電機株式会社 代表執行役 執行役社長 CEO)は、「CEATEC 2025(シーテック 2025)」にて出展している技術・製品・サービス等を対象とする「CEATEC AWARD 2025」のグローバル部門賞が決定したと発表しました。CEATEC AWARDはSociety 5.0の実現を目指し、新たな価値と市場の創造・発展に貢献、関係する産業の活性化に寄与する優れたプロジェクト、技術、製品、サービス、またはそれを支えるソフトウェア、アプリケーション、コンポーネント、デバイス等を表彰するもので、CEATEC AWARD 審査委員会による厳正な審査により選出されました。

部門賞

■グローバル部門賞

Code Metal - Generate Verified, Hardware-Ready Code with Provable AI
(AXパーク|ブース番号:5H013)

【案件概要】
コードメタルは、自動車、ロボティクス、産業機器、半導体といった分野のソフトウェア開発を変革しています。環境をまたいでコードをシームレスに変換できる独自プラットフォームにより、顧客はプログラミング言語間を自由に移動し、多様なハードウェアターゲットに前例のないスピードで最適化されたソリューションを実現できます。最先端のAIと厳密な形式手法を融合させることで、コードメタルは世界初となる高信頼なAIシステムを開発しました。このプラットフォームは既存のコードベースと直接統合され、すべての開発タスクに対して透明性と追跡性の高いレポートを提供します。これまで数か月から数年を要していたプロセスが、いまや数日で完了。信頼性を維持しながらイノベーションを加速させます。この画期的な技術は、組織にワークフローの近代化と効率性の飛躍的向上をもたらし、先進的な製品をかつてない速さで市場に送り出すことを可能にしています。既にフォーチュン100企業にも採用されており、コードメタルはこれまで到達不可能とされた産業分野で、「信頼できるAI」がもたらす実世界の成果を示しています。
【選評】
古いプログラミング言語で記述されたコードを最新のデバイスで使用したい、クロスプラットフォームで活用したいなどソースコード変換のニーズは高い。一方でコード変換ツールそのものは従来から存在し、AIが支援するものも出てきている。Code Metalのコード変換プラットフォームは、変換されたコードの振る舞いをチェックするなどの形式検証を行うことで、生成AIによるコード変換を確かなものとする。顧客のニーズに沿った開発の短縮化と旧コードのモダナイゼーションは喫緊の課題でもあり、その課題を解決する技術力と先進性のあるソリューションに評価が集まった。既に導入実績もあり、将来へのポテンシャルにも期待された。

各大臣賞ならびに他の部門賞は10月7日(火)に発表しています。詳細はCEATEC 2025の公式Webサイト(https://www.ceatec.com/ja/award/)をご参照ください。

<CEATEC AWARD 2025について>

CEATEC AWARD 2025は、CEATEC 2025に展示される(モビリティ部門を除く)技術・製品・サービス等の中から、出展者が事前に応募した出展品・案件について、「CEATEC AWARD 2025 審査委員会」が学術的・技術的観点、市場性や将来性等の視点から、イノベーション性が高く優れていると評価できるものを審査・選考し、表彰するものです。

■選考基準

部門賞

グローバル部門 ※会場審査

日本国外の出展者を対象としています。受賞者は、その現実的な実現可能性と社会への貢献度に基づいて選ばれます。

■CEATEC AWARD 2025 審査委員会

学会/大学 ※順不同

一般社団法人情報処理学会/一般社団法人電子情報通信学会
/一般社団法人映像情報メディア学会/一般社団法人電気学会
/名古屋大学

総研・メディア関連 ※順不同

株式会社MM総研/日刊工業新聞社
/日経BP総合研究所/アイティメディア株式会社
/株式会社テクノコア/WovenCapital

オブザーバー

総務省/経済産業省/デジタル庁 ※建制順
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) ※CEATEC 2025主催団体
一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) ※CEATEC 2025共催団体
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ) ※CEATEC 2025共催団体
一般社団法人日本自動車工業会 ※CEATEC 2025後援団体
株式会社トライビート

vertical_align_top