
CEATEC 2024 Preview
9月上旬の入場事前登録・聴講予約開始とあわせて来場に関する情報は続々と公開されます。
まずはこちらでご来場に向けたCEATECの基本情報をゲットしましょう!

9月上旬の入場事前登録・聴講予約開始とあわせて来場に関する情報は続々と公開されます。
まずはこちらでご来場に向けたCEATECの基本情報をゲットしましょう!
                  デジタルイノベーションの総合展であるCEATEC は、今年で25周年。
                  
                  本年は、「Toward Society 5.0」のコンセプトもと、CEATEC 25 周年の特別テーマ「Innovation for All」を掲げ、特別企画やCONFERENCE・イベントなどを実施します。
                
 
                  
                    CEATEC は、出展各社の工夫を凝らしたブース展開が最大の魅力ですが、100を超えるCONFERENCEや特設ステージでのセッションも沢山の方々に訪れていただく大人気コンテンツです。
                    本年は、Society 5.0に向けて経済発展と社会課題の解決を両立するイノベーターが集まる「Innovators Gathering in CEATEC」として、「社会課題を考える」「未来を創造する」「技術を究める」「世界の潮流を読む」「次世代を応援する」の5つの視点からプログラムを展開。より皆様の来場目的とマッチするセッションプログラムを見つけやすい構成とします。
                  
                    2024年のCONFERENCEおよび各特設ステージの聴講予約開始は来場事前開始と同じく2024年9月初旬開始の予定です。
                    詳しい日程やプログラムは公式サイト/来場登録者向けの公式メールマガジンなどでお伝えします。
                  
 
                   
                  幕張メッセの設備以外にもCEATECの展示会場にはパソコンでちょっとした作業が可能なビジネススペースを充実させます。
また、広大な展示会場見学の疲れを癒す休憩スペース。お食事のスペースなどもご用意し、みなさまのご来場をお待ちしています。
満席の場合はお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
幕張メッセのコインロッカー、Free WiFi、個人型ワークボックス、モバイルバッテーリースタンド等の設備はこちらからご確認ください。
設備詳細 
                  豊かで夢のある未来の構築を目指し、本年、JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024 2024と併催します。
CEATEC 2024への来場登録で両展示会の見学が可能となります。
JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024 2024の詳細はこちらからご確認ください。
詳細 
            Society 5.0 の実現に向け、AI が導入された未来を見据えたテクノロジー、電子部品・デバイス、ソリューションやサービス全般のエリア
Special Exhibits(企画出展)
パートナーズパーク独自テーマを設定し、あらゆる産業・業種のパートナーとともに Society 5.0 の未来社会を体現する「共創」エリア
Special Exhibits(企画出展)
ネクストジェネレーションパーク (スタートアップ&ユニバーシティ)次世代を担う新進気鋭の企業や教育機関がテクノロジーと研究成果を披露するエリア
Special Exhibits(企画出展)
グローバルパーク世界各国の先進的な技術やビジネスアイデアを有する企業や団体が、国ごとにパビリオンを設置し、未来への展望を表現します
Special Exhibits(企画出展)
CEATEC 2024 25周年特別企画 ~AI for All~CEATEC 25周年の特別企画「AI for All」は、 AIで世界を変えていく最前線に立つ企業や団体の皆様と共に、 大きく変わるこれからの未来社会や最新技術・ソリューションを発信します
業界のリーダーや専門家などによる講演やパネルディスカッションを実施
                    ■プレミアムタイム
                    10月15日(火) 10:00~12:00
                    ※プレミアムタイムは招待者およびプレスのみ入場いただけます。
                  
                    ■一般公開(開場時間)
                    10月15日(火) 12:00~17:00
                    10月16日(水)~10月18日(金) 10:00~17:00
                  
一般の登録来場者は10月15日(火) 12:00から展示会場にご入場可能です。
プレミアムタイム中に国際会議場で開催されるオープニングセッションや各CONFERENCEは全登録来場者聴講可能です。※要聴講予約
※入場にはオンラインでの登録が必要です。
 
                 
                 
                来場には事前登録が必要となります。
CEATEC 2024 来場事前登録は、9月初旬の開始を予定しております。
コンファレンスの聴講予約も同時に開始します。
参考これまでの特典
飲食代やお買い上げ商品の5~10%割引/サービス料50%割引/ ドリンク1杯サービス/会議室30%割引/各種プレゼント など 
               
              
                CEATECの源流は、1962年に始まった「日本電子工業展」にまでさかのぼります。
                「テレビ・ラジオ等の音響機器」「電子応用機器を含む無線機器」「測定器」「電子部品」の4部門で構成された展示会に207社が出展、10日間の会期で約15万人が来場しました。パーツから完成品まで非常に広範囲にわたるテーマを展示する”総合展” としての特長は、現在に至るまで受け継がれています。
                1964年の第3回から名称を「エレクトロニクスショー」に改称、特に第25回の1986年エレクトロニクスショーには、過去最多としての記録が残る44万3500名が来場して活況を呈しました。
                2000年、エレクトロニクスショーは情報・通信の展示会だった「COM JAPAN」と統合して「CEATEC JAPAN」へと生まれ変わります。「テクノロジーで社会を豊かにする」ことを掲げ、映像・情報・通信とデジタル・ネットワークというすべてを網羅する“複合”展示会としての新たな歴史が始まりました。
                2007年には20万人が来場、「最先端IT・エレクトロニクス総合展示会」として確固たる地位を築きました。
                2016年からは「CPS/IoT Exhibition」に舵を切り、IoTの基幹となる電子部品やデバイスから完成品、実装される機器、それらを活用するさまざまなサービスまでを含めた、すべてが一堂に会する「Society 5.0」の実現を目指す展示会として開催、国内外のキーパーソンが一堂に会する場として、社会から大きな注目を集める日本を代表する展示会の1つとなっています。
              

CEATECへの変遷についての詳細はこちら
CEATECへの変遷 
                   
                   
                  幕張メッセ周辺のホテルや、よりリーズナブルに宿泊できる少し離れたホテルを紹介します。
宿泊をご予定の方は、お早目にご予約ください!
千葉県千葉市美浜区ひび野2-3
043-296-1111千葉県千葉市美浜区ひび野1-11
043-296-3111千葉県千葉市美浜区ひび野2-10-3
043-296ー1122千葉県千葉市美浜区ひび野2-10-2
043-296-2111千葉県千葉市美浜区ひび野2-10-1
043-275-1111千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3
043-297-7777千葉県千葉市美浜区ひび野2-7-4
043-307-4441千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-33-3
043-271-5555千葉県千葉市美浜区浜田2-45-3
043-271-0211千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-12-1
043-275-8111千葉県習志野市茜浜2-3-2
047-452-0670※大型車・大型バス別途料金
※料金は予告なく変更となることがございます。
千葉県習志野市津田沼1-1-1
047-473-0007千葉県習志野市津田沼5丁目12番4号
047-453-7000千葉県船橋市前原西2-12-6
047-471-1045千葉県千葉市美浜区高洲3-20-40
043-277-9330電話予約制です。
一部幅広の車は入庫出来ない場合あり。
バイク・自転車は、屋根がございませんが、無料でとめられます。
千葉県千葉市美浜区高洲3-20-42
043-278-6000