出展/参加プラン | Special Exhibits(企画出展) 2パートナーズ&グローバルパーク
独自テーマを設定し、あらゆる産業・業種のパートナーとともに Society 5.0の未来社会を体現する「共創」エリアです。
出展企業による取り組みをコンファレンス・セミナーの形で紹介するトークステージをエリア内に設置します。

出展対象
「Society 5.0」の実現を目指した独自テーマを設定し、さまざまな産業・業種の人と技術・情報が集う「共創」のマネジメント(企画、装飾、参加企業/団体の取りまとめ、運営のすべて)を行っていただける企業/団体
複数の企業・団体で構成いただくこと。(原則、企業/団体単独では出展できません)
参加目的
- 既存のパートナー企業/団体との共創を発信したい
- 共通の目的・ビジョンに共感する新たなパートナーを募りたい
募集テーマ
パートナーズパークは「心ゆたかな暮らし」(Well-Being)と、社会課題を解決し「持続可能な環境・社会・経済」(Sustainability)の実現に向け、テーマごとの社会全体のDX像を「共創」する、CEATECの企画エリアです。
募集テーマ例
未来のサービス
医療・ヘルスケア | PHR・EHR/介護・見守り/データヘルス |
---|---|
教育 | STEAM教育/リカレント教育/人材育成 |
交通、物流 | MAAS/ドローン/自動運転 |
生産性向上 | 企業のDX化支援/スタートアップ共創 |
農業/食 | スマート農業/データ活用 |
防災/レジリエンス | 自然災害対策 |
グリーン社会の形成 | カーボンニュートラル/スマートシティ |
ユニバーサルサービス | スマートホーム/観光/ワーケーション |
未来のデジタル基盤
ネットワーク基盤
(クラウド/Web3.0/IoTプラットフォーム)
デジタルインフラ(ハードウェア・ソフトウェア)
(半導体/データセンタ/メタバース/セキュリティ)
出展料金・ブース規格
出展プラン | 規格 | 出展料 |
---|---|---|
プラチナパートナー | 144m²(16ブース相当)の専有スペース | 5,500,000円(消費税込) 144m²以上の専有スペースを希望する場合は、 |
ゴールドパートナー | 81m²(9ブース相当)の専有スペース | 3,300,000円(消費税込) 81m²以上の専有スペースを希望する場合は、 |
ブロンズパートナー | 36m²(4ブース相当)の専有スペース | 1,650,000円(消費税込) 36m²以上の専有スペースを希望する場合は、 |
上記全ての料金には個社ゾーンの専有スペースにおける展示諸費用は含まれておりません。
ブース装飾費、展示物の輸送費、運営スタッフの人件費、電気代などの費用が別途発生します。
ブース位置の決定
主催者にて決定します。出展者によるブース位置の選択はできませんので予めご了承ください。
参加申込後の流れ
- 出展が決定した企業/団体には随時個別のヒアリング等を実施させていただきます。
- パートナーズパークとしての「キックオフ会合」の実施を予定しています。
申込方法
出展申込はこちら※2月13日(木) AM10:00 受付開始
出展特典
内容 | パートナーズ&グローバルパーク | ||
---|---|---|---|
参加規格 | プラチナ パートナー |
ゴールド パートナー |
ブロンズ パートナー |
会場図へのロゴ掲載 | ○ | ||
コンファレンス 登壇枠 | ○ | ||
メディアパートナーによる事前取材 | ○ | ||
来場者データ読み取りシステム | ○(※) | ○(※) | |
メールマガジン広告 | ○ | ○(※) | |
WEBバナー広告 | ○ | ○(※) | |
パートナーズ&グローバルパーク内 トークステージ登壇枠 |
○ | ○ | △ (空き枠があった場合のみご案内) |
レセプションへのご招待 | ○ | ○ | ○ |
ご利用には別途お申込みが必要となります。
パートナーズパーク内 主催者特別パビリオンについて
注目トレンドである「暮らしのDX」と「海洋デジタル社会」をテーマとした特設パビリオンを設置
各パビリオンの出展詳細情報については、別途参加募集要項をご参照ください。
グローバルパビリオンについて
世界各国/地域からの最先端技術、革新的なソリューションを発信する、パビリオンなどを複合的に展開
出展対象
- 各国/地域の大使館や公的機関の募集によりパビリオンに出展する海外の企業やスタートアップ
参加のメリット・特徴
- 多様な産業・分野の国内外の幅広い層のキーパーソンと新たな出会いやつながりを生み、パートナーシップ創出と ビジネスチャンスを得ることができます。
- 各国/地域ごとにパビリオンとして出展することにより、言語や商習慣などの海外企業が抱える障壁を下げ、1社単独での出展よりも出展効果を高めることができます。
出展者の声




- “様々な業種の人とのコラボレーションの可能性をオープンに話せて価値がある“
- “多様な業種が集まる素晴らしいイベントで、サプライヤーとの関係構築の機会としても活用できた。世界中からここに集まっていると感じられる雰囲気も良い。“
- 日本市場での顧客拡大や企業とのコラボレーションを望んでおり、たくさんの顧客が来場し良かった。“
グローバルパビリオンの申込方法
出展申込は個別に承ります。
お問合せ